未分類

広告主に問い合わせるのが放送局に一番効く 2017年7月22日

広告主に問い合わせるのが放送局に一番効くTBS役員、「広告主への問い合せは止めて、視聴者窓口まで連絡して。意見は社内で把握してるから勘弁」
未分類

米の高学歴層、巧みな格差固定化の企て 2017年7月22日

NYタイムズ コラムニストの眼 デイビッド・ブルックス 過去一世代の間に、大卒以上の学歴を持つ層は、驚くほどうまく、その恵まれた地位を我が子に引き継いできた。さらに、その他の階層の子どもが自分たちの仲間入りをする機会を狭めることにも、恐ろし...
未分類

迷走気味 南スーダン 稲田 2017年7月22日

南スーダン国連平和維持活動(PKO)の日報問題や加計(かけ)学園の獣医学部新設問題で、担当閣僚が不信を上塗りするかのような発言を連発している。「1強」を背景に進めてきた安倍晋三首相らの強気の姿勢が逆に反発を招く事態も目立ち、行き詰まり感が漂...
未分類

「アメリカが47カ国の選挙に干渉」 2017年7月18日

「アメリカが47カ国の選挙に干渉」CNN(2017年07月16日18時25分)CNNが、アメリカ政府は1946年から2000年の間に、47カ国で行われた81の選挙に干渉したと伝えました。CNNは、番組の中で、アメリカのメディアは昔から、アメ...
未分類

望月衣塑子-1 2017年7月16日

安倍晋三首相のスポークスパーソンである菅義偉官房長官の記者会見で、何度も食い下がって質問を続けるひとりの女性記者が注目を集めている。その取材の様子が話題となり、最近はテレビや雑誌にもたびたび登場している東京新聞社会部の記者、望月衣塑子さんだ...
未分類

望月衣塑子-2 2017年7月16日

現在、女性の新聞記者は増えてきたものの、その割合は全体の2~3割程度だという。男性ばかりの環境で、積極的に相手に食い込んで取材をしていると話題の東京新聞社会部記者、望月衣塑子さんに、今の政権やメディアの問題点を聞いた。(前編はこちら)■日本...
未分類

格さんは、警察庁の総括審議官への就任が確実視 2017年7月14日 

内閣人事局が設置されたのは、2014年5月のことである。「国家公務員の幹部人事を一元管理する内閣官房内の組織で、安倍さんが政治主導を極めるために作ったもの」 と、政治部デスク。「局長は官房副長官の萩生田(光一)さんですが、実際は菅さん(義偉...
未分類

中村格と仲の良い安住に止められた 2017年7月14日

民進党の議員が、この強姦魔山口の逮捕もみ消しの件を国会で質問しようと準備していたが、中村格と仲の良い安住に止められたっていうのを見て「なんで?」と思っていましたが、安住は自分の「NHK時代に起こしたセクハラ事件」を、中村格に処理してもらって...
未分類

当時の警視庁刑事部長・中村格氏本人が、逮捕をストップさせたことを言明している 2017年7月14日

たしかに山口氏はTBS在職中にその職権をちらつかせて女性と会っており、TBSに説明責任があることは言うまでもない。しかし、TBSが捜査をつぶしたというのはあまりにも「あり得ない」話だ。 たしかに、テレビ局や新聞社の社員が起こした事件を握り潰...
未分類

まるで、時代劇で将軍と御用人と代官と御用商人の関係を見せられているようである 2017年7月13日

憲法の1条はわが国の主権者(主)は国民大衆であると明記している。そして、21条は「一切の表現の自由」を保障しており、それは「情報の自由」を意味し、その一環として、主権者国民は権力者の行為について判断する材料を「知る権利」を有する……と広く認...