ファームハウス西銀座 2008年5月10日

おかげさまでオープンから15年が経ちました。

雨の日も風の日も、そして晴れの日もご来店いただきまして、ありがとうございます。

日頃の感謝の気持ちを込めて“ヘルシーポークチョップのあぶり焼き”を

開業当時の価格でご用意いたします。

15年間変わらぬこだわりの味をお楽しみください。

これからも新鮮で季節にこだわった商品をつくり続けてまいります。

どうぞよろしくお願いいたします。

オープン当時の価格と味わい!“ヘルシーポークチョップのあぶり焼き”¥1,880 → ¥1,500
スタンプカードポイント2倍!!期間中、ご飲食代金500円毎にスタンプ2ヶ差し上げます。

*****
西銀座デパートには

Buono Buonoという典型的におのぼりさん用のレストランがあって、
むかしは三笠会館という名前でいい商売をしていたものだが、
資本は同じ三笠会館だけれど
何年か前にBuono Buonoと名乗るようになって
わたしは行かなくなった。

三笠会館はイタリアンのアッジオも展開していて、
伊勢丹のアッジオはおいしいと思う。
浦和と横浜は行ったことがあるが、
さしておいしくはなかった。
珍しいメニューがあったことは覚えている。

*****
Buono Buonoは場所もいいし便利、席によっては眺めもいいのだけれど、
いい場所では「こんな商売」もできるという典型だと思う。

*****

写真の記事は、西銀座デパートの1階、COQ’DOR 系列のピザ屋さんだ。
「ヘルシーポークチョップ」というネーミングがすでにずれていてユーモアだ。

カロリー不足の時代にはこれが「ヘルシー」だっただろうと思う。
しかし飽食の時代にあって、メタボ人間がこれを「ヘルシー」とは言えない。
時の流れを感じる。
その時の流れを無視していて、そのとてつもない感覚も、いい。

わたしならパスタもピザも食べない。

最初にティラミス。
次にヘルシーポークチョップ。
最後にアイスクリーム。
そしてハーブティ。エスプレッソが定番だが最近はハーブティに決めている。

サラダをどうしても食べろというなら、
トマトとモッツァレラチーズにルッコラをのせる。
そのほかにはハーブもドレッシングもいらない。

わたしはこんなことをいうから、自分で作って食べた方が早い。
ティラミスはクィーンアリスで買えばいい。
あるいはバシフィックベーカリーなど。
アイスクリームはハーゲンダッツで充分。
わがままをいうなら千疋屋のアイスクリームでもいいが、変わりはない。

問題のヘルシーポークチョップは、
適当な肉を買ってきて、
クレイジーソルトをふっておいて焼けばいいのだろう。
家ではクレイジーソルトという名前ではないものを使っているが、
ハーブと塩と胡椒でできていて、
ミルでひいて使う。
豚肉のかたまりなら、どんなに高くても、限度がある。

フライパンだと固くなりそうで、
工夫が必要だが、
この場合も、ビタクラフトで何とかなりそうである。

タイトルとURLをコピーしました